こんにちは!ポメです![]()
今日は、年2回開催される「真田屋バーゲン」についてUPします![]()
まずは、フロントスタッフの手際よい準備にて、ロビーがあっという間にバーゲン会場になり、
さあ、バーゲンの開催です
と言ってる間に、すぐに大盛況![]()
やっぱり女性は買物が大好き![]()
![]()
ですね!
写真はモザイクになっていますが、モザイクの下のみなさんの目は![]()
になってます![]()
スタッフも女性が多いので、時々販売員と化し、
「このデザインが似合ってますよ
」や「この色もいいですね~
」などアドバイス![]()
御利用者様だけでなくスタッフも楽しめる企画になりました![]()
普段のロビーがこちら
こんなに賑やかになりました
こんにちは!ポメです![]()
水曜日に下川原の避難訓練がUPされていましたが、
とても大事なことですので、長田での避難訓練も載せちゃいます![]()
長田は、消防設備業者に指導をもらいながら、夜間の火災を想定した訓練を実施しました。
夜間はスタッフが日中より少ない分やることは多い
ただ、スプリンクラー設備や防火材を使用しているので、とにかく焦らない事!!と教えてもらいました。
消防への連絡や避難の仕方、改めて勉強になりました![]()
避難訓練は火災だけでなく、地震や土砂災害でも必要です。
今後も色々なパターンを想定した訓練を実施していきます![]()
こんにちは!ポメです
本日より、水曜日から金曜日に異動しました![]()
これからは、ペリデ長田を中心にブログを更新していきます。宜しくお願いします。
今更ですが、少しだけ自己紹介をします![]()
年齢:アラフォー![]()
趣味:サッカー(今でも何とかやってます
)
晩酌:毎日します![]()
約6年ぶりのペリデ長田です!新しい発見をUPしていきます
こんにちは!ポメです![]()
もうすぐ七夕
ということで、スタッフがフロントの吹き抜けに竹の設置と天の川を製作しました![]()
5M
ほどの竹を安定させたり、天の川の配置など試行錯誤しながらも、無事完成です![]()
実は、竹が枯れないよう節ごとに穴を開けておき、毎日2回水をあげているんです![]()
少しでも長い間、葉をきれいに保ち、多くの方に見て頂きたい
そういう想いでスタッフはがんばってくれています![]()
こんにちは!ポメです![]()
やっと梅雨らしい天気になってきましたね![]()
今日は、朝から雨でしたが、夕方にやみ、お日様が出てきました![]()
そこで、最近見に行けてなかった花壇にフラリと立ち寄ってみると・・・ん? 向日葵が咲いてる![]()
![]()
3月の末に、花壇の植え替えをした時には、向日葵なんて植えてないのに・・・どうして・・・![]()
ここ数年ずっと植えていたので何か残っていたのか? 理由ははっきりしませんが、まぁ きれいだからいいか![]()
ちなみに、デイサービスのドライバーさん達が、業務の間に、水やりや草取りをしてくれています。感謝
感謝![]()
ちなみに、向日葵ってこんなに早く咲くの?
こんにちは!ポメです![]()
ペリデでは、年2回 事故感染予防委員会による社内研修を行っています。
6月は「身体拘束・高齢者虐待」 11月は「感染症対策」 を勉強します。
この研修は、以前ここでお話した「アカデミー」とは少し違い、
基本的にスタッフ全員参加となっており、会社全体として取り組む研修となっています。
担当スタッフは、この日のために、事前に外部研修
やフォーラムに参加し、
最新情報や新しい知識を得て、研修を構成します![]()
近年、スタッフを外部研修に出す機会が増えてきて、研修の内容を聞いたりすると、
外に出ることで、スタッフのモチベーションに繋がっているな~
とすごく感じます
これからも、スタッフの知識・技術向上のためにいろいろな研修や勉強会を開催していきます![]()
こんにちは!ポメです![]()
今日の午後、下川原では、「生き生き健康フェスタ」というイベントがありました![]()
イベント名の通り、近くの幼稚園児さんとの交流で、心の健康を!
スタッフが中心となり、みなさんと健康体操を行い、体の健康を! という思いで開催しました![]()
やっぱり、子供達との触れ合いは、みなさんを笑顔
にします。そして、私たちも、気づくと笑顔に![]()
周りを見渡すと、スタッフの方が、子供達に心を奪われている
ような![]()
その後は、スタッフが手本を見せながら、「幸せなら手を叩こう
」を体操付きで行いました
みなさん、スタッフの真似をしながら、一生懸命身体を動かすことができました
イベントは入居者様・利用者様に向けてのものなのですが、スタッフも健康になれる素敵なイベントになりました![]()
こんにちは!ポメです![]()
前にデイサービスの壁画をご紹介しましたが、6月になり、新しいものに変わりました![]()
今回のテーマは「紫陽花と雨」です。
お花の部分はフェルト、虹はお花紙を丸めて乾かしたもの、その他いろいろ使っています。
また、壁に飾るので、重たくなりすぎないようにしたり、のりや水分を少なくしないと台紙が歪んでしまう・・・など
たくさんの注意点があるそうです![]()
そんなこんなでだいたい月末に完成し、月最終日の夕方に付けかえます![]()
ここ3年は、梅雨入りが6月あたまでした。今年はいつになるでしょうか?
こんにちは!ポメです![]()
下川原では、5月から新プログラム「Happy スイーツ day]が始まりました![]()
キッチンのヘッドシェフが講師となり、担当スタッフと打ち合わせを繰り返しながら、とうとう開催に至りました![]()
途中見学に行きましたが、みなさん楽しそうに参加されており、初回としてはとてもよかったのではないかと思います![]()
ただ、今回担当したスタッフは全員女性だったのですが、
今後、男性スタッフは大丈夫だろうか
もし自分に振られたら![]()
![]()
ちなみに今回のメニューは「摘みたてよもぎの生八つ橋&新茶」でした。
後で食べさせてもらったんですが、冗談抜きで、今まで食べた八つ橋の中で一番おいしかった![]()

次回も楽しみに待っています
こんにちは!ポメです![]()
ペリデでは、「アカデミー」という名で、毎月スタッフ向けの勉強会を行っています。
同じ内容の講義を、長田・下川原と場所を変え2回行いますので、多くのスタッフが参加してくれます![]()
今月は 「腰痛予防」 について、理学療法士のM君が講師となり勉強会を行いました。
介護職は腰痛が原因で仕事が続けられなくなる方が多くいます
ペリデのスタッフがそうならないように、日々の予防や仕事中のケアの仕方に取り入れてもらえればと思っています
ちなみに、下の写真は、マッケンジー体操という腰痛予防体操の中の「スフィンクスのポーズ」です![]()
腰痛予防体操は種類があり、骨盤の傾き方で内容が変わりますので、真似はしないでくださいね![]()