こんばんは、あきた犬 
 です…
今日は今月頭から職場体験に来てくれていた高校生Mさんの最終日でした。
以前のブログでも紹介させていただきましたが、最終日を終わっての面談を
させてもらったので、その時の様子を少し書きます。
実質3日間の体験が部活の関係で月初と月末に分けて行われ、
間が空いてしまい大変だったと思いますが、
以前に習ったことをしっかりと実践し、現場に溶け込んでいました。
本当にしっかりしています!
明るくてハキハキと元気にしゃべる女の子でしたので、
現場ではすぐに人気者になったようです。
3日間の感想を聞いてみると、『とても楽しかった』
大変だったことは、『ずっと立ちっぱなしだったのでちょっと疲れました』だそうです。
初めての体験で、要領が分からない中でのことだったので、しょうがないことですね。
「仕事として取り組めば、記録を取ったり、手紙を書いたりと、立ちっぱなしはないので大丈夫ですよ」
と話をさせてもらいました。仕事に夢中になって、時間を忘れてしまうこともあると思います。
将来は看護師になりたいという夢を笑顔で語ってくれたMさんでしたので、
高齢者介護の現場にも多くの看護師がいて生活に寄り添った看護をしていることを彼女に伝えました。
いつの日か立派な看護師になってペリデに戻ってきてくれるんじゃないかなと、期待をしています![]()
頑張れ!Mさん![]()
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんばんは!あきた犬 
  です。
今日は強風が吹き荒れていますね…![]()
ペリデ祭ネタが続いてしまいますが・・・![]()
この夏、ペリデに4年制大学の学生さんがインターンシップに来ています。
学校で介護の勉強をしているわけではないですが、
介護の現場に興味を持った2名の方がペリデを希望してくださったので、
受け入れることになりました。
まずは大学2年生のMさんが、8月20日より5日間の研修を行っております。
ペリデ下川原のデイサービスに2日間と、ペリデアネックスのロング、
ショートに3日間、配属されます。
彼女が下川原での研修中にちょうどペリデ祭が開催されたので、
その時の様子を紹介します。

利用者さんと楽しく会話をするMさんです。手をつなぐほど仲良しになりましたね。素晴らしい!

研修先のデイサービスのスタッフと記念写真を撮りました。
ノリの良いデイのスタッフは、多くのメンバーが浴衣姿で祭りを盛り上げていました
感謝
今回のインターンシップでは、オリエンテーションとして
介護保険制度における有料老人ホームの役割と、ペリデの特長について
説明をさせてもらいました。初めて触れる介護の世界ですので、知らないことばかりで
大変だったかもしれませんが、興味を持って話を聞いてくれていました。
その後は実際の現場における介護の実践に取り組んでいます。
Mさんが社会人になるまでに2年以上あるわけですが、今回の研修で
学んだ多くのことを活かしてもらえるとうれしく思います。
残す研修は1日です!きっと楽しい最終日を送ってくれることでしょう。
現場のスタッフも、しっかり受け入れてくれていましたし、
逆にMさんから多くの刺激を受けたと思います。
職員以外の人が現場に来るのは良いことですね!
8月29日からもう1名の学生さんがやってきますので、楽しみにしたいと思います。
次回は現場実習の風景をお届けします。お楽しみに!
ペリデグループ
 
 こちらから
              
              
              
            
              こんにちは、あきた犬 
  です。
学生の皆さんは夏休み中ですね。福祉系の学生さんは実習を行っている頃だと思います。
実習が終わると本格的な就活ですね。まだ就職の会社が決まっていない貴方!
また転職を考えている方は暑い夏は動きが鈍ります…
9月からの心機一転を考えている貴方!
ちょうどよい就職相談会がありますよ![]()
静岡県の社会福祉人材センターがハローワークと共催で毎月実施している
「福祉のミニ就職相談会」にペリデもブースを出します。
静岡県総合社会福祉会館(通称「シズウェル」)の1階のロビーを利用しているので、
オープンな雰囲気で気軽に足を運べると思います。出展業者も12社程度ですので、
ぜひお気軽にお越しください。そしてペリデのブースにもお立ち寄りください。

ペリデののぼりを目安にお越しください。
ミニ相談会
日時  平成30年8月24日(金)  14時00分~15時30分
場所  静岡県総合社会福祉会館 シズウェル 1階ロビー
     静岡市葵区駿府町1-70  ℡271-2110
詳しくは  こちら 
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんばんは、あきた犬 
  です![]()
当社は有料老人ホームで入居者様が常に生活する場となっているため、全職員が一斉に休むことはありません。
24時間、365日稼動しているわけです。
ですから夏場の時期と冬場の時期は、各人の希望により休暇をとることができます。
わたくし『あきた犬』も休暇をいただき、富士登山に行ってきました。
今回はその時の様子を簡単にまとめたのでブログで紹介します。
現在の皇太子様が10年前の8月7日から8日にかけて富士登山をされました。
わたしも3回目となる富士登山ですので、今回は皇太子様が登ったルートと
一番晴れる確率が高いとされている同じ日に、登山日を設定しました。
結果は台風の影響で散々でしたが…(笑)
プリンスルートと呼ばれるルートで、富士宮ルートの五合目から宝永山を通って御殿場ルートの六合目に抜けて頂上を目指すルートです。
利点は、登山道がすいていること(山小屋もすいている)と、景色が素晴らしいことです。
登山者自体が少なかったせいなのかわかりませんが、富士山とは思えないくらいに人がいませんでした!!!

※宝永山の頂上から少し歩いたところにある「宝永山馬の背」から頂上を見たところです
五合目では雨が降って、霧のせいで視界が悪かったのですが、宝永山の火口を歩いている辺りから、
霧が晴れて視界が開け、そのまま宿泊する宿まではよい天気でした。ラッキー![]()
御殿場ルートの七合目あたりで、影富士を見ることができました。
登山中で日没時の影富士を見られるのは御殿場ルートが最適です。もちろん天気が良くないとダメですが!

※影になっている家の人たちには単なる日没ですが、上から見ると面白いですね
暗くなり始める頃に八合目付近にある山小屋についておいしいカレーをいただきました。
翌日は山小屋でご来光を拝んでから頂上に行く予定でしたが、夜中から風が強くなり大荒れの状態になりました。
山の天気は変わりやすいですが、この状況は時間が経てばさらに悪化していくということで、
ご来光を見た後は頂上に背を向けて下山しました。

※山小屋の前からみたご来光・・・日本一の山から美しい日の出を見ることができました!
早く出発したにもかかわらず、ものすごい風に襲われたため、富士宮口には戻れず御殿場口に下山となりました。
でも初めて経験する大砂走りと御殿場口の様子を見ることができたので、それはそれで良かったです。
今年の借りを返しに、来年はしっかり頂上まで登りたいですね。
一緒に登る方、私の超スローペースでよかったら、ぜひご連絡を(笑)
ご拝読ありがとうございました。
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんばんは、あきた犬 
 です![]()
ペリデでは様々な体験プログラムを実施しています。
1回目として今回は、先日「てぃあら」が紹介をしていた、静岡県社会福祉人材センターの「福祉の職場体験」を
通じて応募してくれた高校生の紹介をいたします。
うちの職員が載っているから来てくれたのか聞いてみると、以前住んでいた近くに「ペリデ下川原」があり、
すごく綺麗なところだったので、ここで体験をしてみたいと思ったそうです。ありがたや!!!
引っ越したため、今回はペリデ長田での体験となりましたが、「ペリデで!」という言葉で決めたという言葉に涙が・・・![]()
ということで、本日より3日間に渡り高校2年生の女の子が「デイサービスセンター ペリデ長田」の職場体験を行っております。
笑顔がとても素敵で明るく元気な女子高生です。
最初はお茶を出しながら、お客様に自己紹介をして回りました。

お茶を出した後は、洗い物!こうした作業もデイサービスの職員の大事な仕事です。

今日は若い女子が来たこともあり、いつにも増してデイサービスのご利用者様も喜んでいました。
明日はレクリエーションにも挑戦して、ペリデのデイの魅力を存分に感じてもらえることでしょう。

デイのスタッフも彼女から元気をもらって、楽しく仕事をすることができました。
あと2日間ですが、いい思い出を作ってもらいたいです。
来週からもう1名、男子高校生が体験にやってきます。とても楽しみです!
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんばんは、あきた犬 
  です![]()
7月20日に品川屋の年に1度の社員総会と懇親会が開催されました。
ペリデの事業年度は8月から7月の1年間ですので、毎年この時期に総会が開かれます。

社長が今年度の品川屋の方向性を全職員に向けて発信し、職員も真剣に社長の話に耳を傾けていました。

その後はホーム長やイベントを運営する各委員長、続いて各事業部からの発表があり、新成人を迎える職員や勤続年数による表彰などが行われました。

思いの強い人たちが多く、喋りにも力が入り、予定時刻を押してしまいましたが、とても有意義な話を聞くことができました。
乾杯後は懇親会になります。普段なかなか会うことができない社長の席にお酌に回る人で長蛇の列ができました。
毎年の恒例の様子ですが、今年は特に多くの人が訪れたなという印象がありました。社長は職員一人ひとりとしっかり話をして、
職員からのお酌を受けていました!!!![]()
懇親会の後半には、デイの主任による大抽選会で大いに盛り上がり、最後は「すごい人」の発表を行い閉会しました。

細かいことまでは伝えられませんので、品川屋の総会ってどんなことをやっているのだろう?楽しそうだな!と思う貴方、
自分の眼で確かめてもらえたらうれしいです
 来年はぜひ集合写真に納まってください。
ペリデグループ
 
 こちらから
              
              
              
            
              こんにちは 
  あきた犬です![]()
明日は㈱品川屋の総会が開催されます。100名以上の職員が参加して行われる一大イベントです。
その時の様子はまた報告します。
さて今日は7月末から8月上旬にかけて行われる説明会のご案内をします。
まずはハローワークで開催される
『ふくしの相談・面接会』
日 時  平成30年7月27日(金) 13時45分~15時30分
場 所  ハローワーク静岡 2階会議室 (静岡市駿河区西島235-1) TEL 238‐8609
当社以外に4社ほどの会社が説明会に参加するようです。
お気軽に参加してください。
そして好評のうちに終えた7月8日に引き続き、8月4日には
『ペリデの会社説明会』  を開催します。
施設の見学とともに、おやつを食べながら現場の職員の話を聞いたり、質問を受けたりする時間もとってあります。
ぜひ多くの方に来ていただきたいと思います![]()
日 時  平成30年8月4日(土) 14時00分~15時30分
場 所  有料老人ホーム ペリデ下川原 (静岡市駿河区下川原5丁目33-17)
      案内図はこちら 
対 象  新卒の方、既卒の方、転職をお考えの方、介護の仕事やペリデに興味のある方歓迎です
その他  ・希望があればJR安倍川駅までの送迎をいたします。(申込時にお伝えください)
       ・説明会に参加希望の方は事前に登録をお願いいたします。
      メールの方はこちらから  「“問い合わせ内容”の欄に“説明会に参加する”と記載してください」 
      電話の方は 054-201-1167 へどうぞ    担当:宮崎

  ![]()
こんなチラシを各所に配布していますので、ご覧になった方でちょっと見に行ってみようかなと
思われた方、ぜひご参加ください。
新卒だけではなく、現在お仕事をお探しの貴方もぜひこの機会に施設にいらしてください。
お待ちしております。
また新卒のかんづめに求人情報を掲載中です。こちらからもエントリーできます。
新卒のかんづめHP  
【企業イベント】をクリックしてエントリーしてください。
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんにちは 
 あきた犬です
梅雨が明けて暑い日が続きますね!夏ばてには気をつけましょうね![]()
さて高等学校の学生さんをはじめ、就活中のみなさんへ向けて様々なところで、
ご案内をしている資料です
  
     ![]()

ペリデスタッフのいろんなエピソードを書いたものですが、
大事なところが写真で隠れてしまっています。
写真を外した全容がこちらからご覧になれます。
     ![]()
 こちらからご覧ください
ペリデにはいろんなスタッフがおりますので、ぜひ確認をしてみてください。
第2弾は紙媒体だけではなく、最初からネット上でも閲覧でき、楽しめるようにしたいと
考えていますのでお楽しみにしてください。
ペリデグループ
 
 こちらから
              
              
              
            
              こんにちは あきた犬 
 です![]()
今日は個人的な趣味について・・・
6月の休みを利用して日帰りの山登り(…というより)ハイキングに行ってきました。
普段は近所の山を散策しているのですが、知り合いに誘われたので、
ちょっと足の伸ばして、山梨県南アルプス市にある櫛形山(標高2,052m)に行ってきました。
雨が降っていましたが、せっかくの休みということもあり、カッパを着て登っちゃいました。
しかし自称「晴れ男」の私の力もあり、途中で雨も上がり、素晴らしい景色を堪能することができました!

富士山の次に高い北岳と間ノ岳(あいのだけ)の美しい姿です
アヤメが群生する場所もありましたが、時期が早いせいで、早咲きのアヤメを少しだけ見ることができました。
一面に咲き誇る風景は圧巻でしょうね。次回の楽しみにします(笑)

櫛形山の幻想的な風景は、映画の「もののけ姫」に出てくる森のようでした。
大木から垂れ下がっている猿尾枷(さるおがせ)の不気味さと、
雨にぬれた一面のふきの葉の緑がとてもきれいで、
おとぎの世界に迷い込んでしまったような感じがしました。

しとしと降る雨がこの状況を作り出していたので、
雨降りの山登りでしたが、ちょっと得した気分でした。
今回は私の趣味の一端を紹介してみました!
5時間ほど歩いたので、少し足が疲れましたが、
マイナスイオンを全身に浴びてリフレッシュしてきました(笑顔)
8月には富士山に行ってこようと思っています。ブログでの報告を楽しみにしていてください!?
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんにちは! あきた犬 
 です![]()
今日は運命の一戦!サッカーが好きな方もそうでない方も、日本を代表して戦っているメンバーに熱い声援を送りたいですね![]()
そんな熱い戦いをしている最中、就職活動をしている方にとっても熱い1日になった『福祉の就職&進学フェア』ですが、
6月24日(日)の午後にグランシップで開催され、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。


56社の企業が参加する中、13時から行われた1分間のプレゼンテーションでは、
介護現場で働くケアスタッフがペリデをPRし、就職希望者の方の心を掴んでいました!?たぶんですが…(笑)
その甲斐もあって、その後の各ブースでの相談会には
多くの方が訪れてくれたので、ペリデの魅力を伝えることができました。

口頭や資料での説明では伝えきれない、会社の雰囲気だったり、どんな職員が働いているのかを
感じてもらうために『ペリデの会社説明会』を以下のとおり開催いたします。

新卒採用希望者や中途採用希望者で就職活動中の皆さん、ぜひお出でください。
多くの方の参加をお待ちしております。
会場の準備もございますので、事前に電話かメールにてご連絡をいただきたいと思います。
開催日  7月8日(日) 14時~15時30分   あるいは  8月4日(土) 14時~15時30分
場 所   ペリデ下川原(静岡市駿河区下川原5丁目33-17) 静岡マイホームセンターの向え
絶賛受付中(事前に登録をお願いします)です
事前登録は
電話 054-201-1167   メール miya@pelide.jp  
担当の宮崎まで  ご連絡を!
ペリデグループ
 
 こちらから