こんばんは!あきた犬
です![]()
10月の中旬過ぎに日本百名山のひとつで、山梨県北杜市にある瑞牆山(標高2,230m)に登ってきました。
天気が良く風もほとんどなかったので、楽しく登山をすることができました。
瑞牆山は岩の山といった感じですので、トリッキーな山登りを体験することができました。
※こんな岩の間をひたすら登っていきます 途中に鎖を持ちながら岩の上を歩く場所もありました
※途中から瑞牆山全体の様子を撮影しました
※頂上に到着 岩山ですね!
※大きな岩の上なので、足を踏み外したら数十メートル転落です! 360度の大パノラマは最高でした
※遠くに八ヶ岳がくっきり見えました 写真はないですが雪をかぶった富士山も見ることができました
※紅葉が綺麗でした
実はこの山、今から40年以上前に登っていましたが、全く覚えていませんでした(笑)
しかし山のきれいな空気ときれいな景色を堪能できて、良いリフレッシュができました。
健康のためにこれからも、様々な山に挑戦したいですね。
いつか「日本百名山全制覇ができればいいな」などと思っています。
今回は趣味の話をさせていただきました![]()
ペリデグループ
こちらから![]()
ごきげんよう★ てぃあら です。
皆さん、望月商店のフルーツサンド ご存知ですか?
富士宮にある八百屋さんの
🍇フルーツサンド🍇 です。
ワタシ知りませんでした💦
巷ではとっても有名みたい![]()
行列必死で、買えないこともあるそうで・・・
そんな貴重なサンドイッチを
なんと、いただいちゃいました![]()
![]()
![]()
チワワさんの姪っ子ちゃんの差入れ (ノ≧∀)ノアリガトォ♪


実は、もう1コあったのですが・・・すでにお腹の中へ・・・あはは![]()
さすがに八百屋さん⁉
フルーツがとても新鮮❢
それが 「これでもかーっ」 と入っていて
断面がとにかく美しい(❤∀❤*。)
(慌てて撮ったこの画像では伝わらなくて残念💦)
お味は・・・
見た通りですっ✨
美味しいに決まってます✨
パンとフルーツの相性もGood✨
なんて贅沢なサンドイッチ![]()
望月商店さんのInstagramを見たら、
全種類食べてみたくなりました❢
このInstagram、一見の価値ありですよ🌼
富士宮へ行って並ぶ覚悟のある方、
おススメしま~す ٩(๑´0`๑)۶
(そして、ワタシの分も買ってきて~)
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは!ポメです![]()
11月に入り、まだまだ暖かい日はありますが、
スタッフも冬服に衣替えを行い、少しずつ冬支度を始めました。
ペリデガーデンでも、植え替えの時期となり、
夏の花から冬の花になりました![]()
![]()
ご入居者様にもお手伝いいただき、素敵なガーデンになりました![]()
また、各施設にて12日まで芸術祭が開催されており、
ペリデ下川原では11日まで「秋の見学会」も開催されています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!!
ペリデグループ
こちらから![]()
こんばんは! あきた犬
です![]()
10月の下旬から11月の上旬にかけて、介護労働安定センター様が実施している
実務者研修講座の現場実習のため、4名の生徒さんがペリデの施設を訪れました。
実習は4日間で、3日間は有料老人ホーム、1日はデイサービスで研修を行いました。
入居者様とお菓子を食べながら談笑するSさん
当社としては外部からの実務者研修の現場実習を受け入れたのは初めてのことでしたが、
品川屋でも実務者研修講座を開設しているため、どんな勉強をしているのか
おおよそのことはわかった上で実習に取り組みました。
陶芸教室の手伝いをしながらお客様と話をするKさん
4名の方の中には未経験者と経験者がいたため、現場でもその人に合わせた実習を行いました。
参加されているみなさんは一生懸命に実習に取り組んでおり、
お客様とのコミュニケーションも積極的に行っていただき、
我々としても本当に良い経験をさせていただきました。
介護スタッフと一緒に記念撮影をしてみました
こうした方々がこれから、介護現場で活躍されると思うと、うれしくなります。
現場実習を受けた皆さんには、条件が合えばぜひうちの会社で働いてくれると良いなと思いました!
デイサービスでご利用者様のレクを手伝いました
研修は11月中旬に終了するということなので、もう少しですね。
次のステップである介護福祉士の資格取得に向けて頑張ってほしいと思います。
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは
パグです![]()
今回は、先日行われました「秋の大運動会」をお伝えします!!
今年の競技は、「玉入れ」「仮装車椅子リレー」・・・・

そして、最後は「ボール送りゲーム」で争いました![]()
そして、何よりも皆様の笑顔作り出すのは
スタッフの頑張りでした![]()
紅組・白組の応援合戦は今年も本当に素晴らしかったです![]()

今年の結果は昨年のリベンジ・・・「紅組」の優勝でした![]()
![]()
初参加の紅組のご利用者様に、こんなに楽しい運動会になるとは思わなかった・・・・
何よりも、若い方々の熱意が伝わったと、お褒めの言葉を頂きました![]()
今回の運動会を見ていると、スタッフの団結力が本当に素晴らしいと感じました![]()
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは
チワワ
です![]()
看護師日記 『誤嚥性肺炎予防
』
11月2日に静岡病院へ勉強会に行ってきました![]()
内容は『誤嚥性肺炎の予防』
何故、人間は誤嚥をしてしまうのか?
そしゃくから嚥下をするまでの仕組み![]()
などなど…
とても勉強になりました![]()
![]()
一番勉強になったことは
肺炎になると、すぐに絶食にしていたのですが
今は微熱程度の状態であれば
「食事を摂取していたほうが回復しやすい」
ことを教えてもらったことです![]()
![]()
![]()
消化機能を低下させないこと❢
免疫力を低下させないこと❢
が、大切であるとのことでした![]()
さて!勉強会といえば、帰りのことも
楽しみの1つです![]()
今回もみんなでご飯を食べながら
誤嚥性肺炎についてもちろんのこと
その他いろいろ、2時間も語っちゃいました ♬
勉強会もその後もとても楽しかったです(^O^)
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは!ポメです![]()
先週お伝えした通り、デイサービス送迎時の急変対応を
アカデミーで行いましたので報告致します。
今回は、車内で体調が急変した方への対応(心肺停止)
↓
救急車要請
↓
救急車到着までの対応 を
実践方式で行いました。
講義をしていく中で改めて思ったのは、
「練習でもいいので実践しておくこと」です。
これはマニュアルに目を通すって事ではなくて、
実際に動く事です。
実践する日がこない方がいいですが、
いざって時にしっかり動ける様準備していきます![]()
ペリデグループ
こちらから![]()
こんばんは、 あきた犬
です
最近めっきり寒くなりましたね!
特に今日は寒かった…こんなことでは冬は越せないですね(笑)
さてペリデの各施設では明日から「芸術祭」が開催されます。
各施設でテーマを決めて、入居者様や利用者様が作成した作品を展示します。
毎年この時期に開催して、ご家族様が運営懇談会で来所する際に、見てもらっています。
1年の間に多くの作品を作っていただいたので、その中から選別して
展示する作業を行いました。全作品を展示したいのですが、
スペースがあまりないので、毎年苦労するところです。
11月2日(金)から11月12日(月)までの間で開催していますので、
一般の方もぜひ見に来ていただけたらと思います。
ただ、いきなり来ると不審者だと思われてしまいますので、
「就職希望で見学に行きます」と、事前に連絡をしてからおいでください。
もちろん、見学だけでもOKです。
ペリデを知っていただく良い機会にしたいと思います。
連絡先は「054-201-1167 宮崎」宛にお願いします。
ペリデグループ
こちらから![]()
ごきげんよう★ てぃあら です。
先日、「食べ比べてみたら?」と
なんと 4種類 もの リンゴ
が手元に・・・
が、そう食べれるものではありません💦
「 お菓子作りに向いてる品種もあるよ」と言われ・・・
![]()
閃きましたっ❢
以前Blogに登場してくれた Sさん がいる❢
そう
女子力男子 の Sさんです❢
さっそくリンゴ
を託し・・・
届いたのがコチラ![]()

委員長としてのお仕事が
ピークに忙しかった時に
お願いしてしまいましたが
(鬼でスミマセン💦)
サラッと作ってきてくれるあたり
さすが Sさん❢❢
女子力あります (≧∇≦)キャー![]()
ごちそうさまでしたっ🌼
(人*´∀`)アリガトウゴザイマシタ(´∀`*人)
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは
チワワ
です![]()
看護師日記 『注射
』
皆様~ (^O^)
インフルエンザの予防接種の時期がやってきました~ ((+_+))
予防接種の準備はできていまいすか~ ❓❓❓
注射の準備ではないですよ~ (^.^)/~~~
ご自分の体調面です (^^)/
予防接種は、「発熱してしまった」 「風邪を引いてしまった」等
体調不良時は、注射を打つことができません (・ω・)ノ
朝・晩と日中の温度差が体調を崩しやすい今日この頃なので
栄養と休息をしっかりとり、予防接種をしっかり受けて
今年こそ、インフルエンザ『ゼロ』をめざしましょ ![]()
ペリデグループ
こちらから![]()