こんにちは!ポメです![]()
とっても楽しみにしていた安倍川花火大会が中止となってしまいました![]()
昨年も中止で、今年もか・・・しかも台風って・・・
いろいろと準備していただけにとっても残念です。
でも気を取り直して、
先週の土曜日ですが、デイサービスでフラダンスの披露がありました!!
「フラ・オナオナ」という名前で活動されており、
あちこちの施設に毎週のように行かれているそうです。
踊りや歌、演奏どれもとってもとっても素敵で、
ご利用者様はとっても癒されていました![]()
ペリデグループ
こちらから
こんばんは、あきた犬
です
ペリデ アネックスのショートステイで新たなプログラムがスタートしました。
ペリデを利用される方は、皆さん音楽が大好きです。そうしたなか、
毎月1回音楽の先生が来てくださるプログラム、『歌いまSHOW』がスタートしました。
先生の歌をしっとりと聞いたり、皆で合唱したりと、充実の時間を過ごしています。
声を出すことは健康にも良いので、今後も続けていきたいと思います。
ペリデグループ
こちらから
こんにちは
パグです![]()
令和初の「避難訓練」を行いました![]()
備えあれば・・・・・毎回同じことを言いますが![]()
訓練は本当に大事です!
今回は、土砂災害を想定して、上階部に避難です![]()
1階から、3階への避難は思ったより時間がかかります![]()
歩行状態が様々なので、焦れず安全に避難をしていただきます![]()
車椅子の方もおりますので、まずは実際に体験してみます![]()
どこを持てば楽に上がれるか?訓練で分かることがたくさんあります![]()
火災も想定して、消火訓練も行いましたが、中学生以来の消火訓練の方もいました![]()
消火訓練も実際に使用することが、いざと言う時に役立ちます![]()
消火器の使い方や、油の消火方法そして自分の安全を考えること等・・・・・
災害時のとっさの行動は、訓練にありです![]()
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは
パグです![]()
今年の梅雨は、本当に涼しくてスッキリしない天気が続きます![]()
![]()
部屋にこもりがちな今日この頃・・・・・そこで!!
今回はデイサービスにて「ヨガ教室」が開催された模様です![]()
まずは、皆様で合唱をしておなかの底から声を出しました![]()
そして、なまった身体の部位をほぐしていきます![]()
指先にも「気」を集中!
当然・・・足腰も大事です![]()
ヨガは、心と身体の調和!
怒る人は老いる・・・しかし、笑う人は若くなるそうです![]()
確かに・・・声を出して笑うことが少なくなっているかもしれません・・・・「反省」
皆様も心の底から笑いましょう![]()
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは!ポメです![]()
先週の土曜日になりますが、ペリデ下川原でも
「七夕コンサート」が開催されました![]()
今年も新通小シンフォニッククラブのみなさんにお越しいただき、
演奏やちょっとした劇を披露してもらいました![]()
ひ孫ぐらいの年齢の子供たちの演奏に、
笑顔あり、涙あり、の大変有意義な時間でした![]()
また来年も楽しみにしていますね!
ペリデグループ
こちらから
こんにちは
パグです![]()
今回は、七夕週間の締めとして行われました「七夕コンサート」の模様です![]()
今回のゲストはご利用者様のご家族とそのご友人で結成されました![]()
「たかえさん’ず ふぁみりー」の皆様にお越しいただきました![]()
ここだけの話ですが、皆さん音楽の専門家の方々です![]()
素晴らしい演奏と唄で、会場は大変盛り上がりました![]()
皆様、ご存じの曲を選曲いただき、皆で唄いました![]()
会場が一つになった瞬間でした♪
素晴らしい音楽の音色と、歌声に乗って皆様の願い事が天の川に届きました![]()
ペリデグループ
こちらから![]()
こんにちは!ポメです![]()
本日、ペリデ下川原では避難訓練が行われました。
今回の訓練は津波・洪水を想定し、1階・2階の方が3階へ避難する訓練です。
静岡市のハザードマップでは津波被害のエリアには入っていませんが、
想定外の事も予測し訓練を行います。
ご利用者様を室内階段で誘導します
タイム測定と総評をしました
また、5月に避難用マットレスを導入したこともあり、
スタッフへのレクチャーも行いました。
避難用マットは初めてのレクチャーだったので、
最初は恐る恐るやっていましたが、
慣れてくるにつれて、装着から移動までスムーズに出来るようになりました。
今日は代表のスタッフ数名しか触れなかったので、
またレクチャーの時間を設けていきたいと思っています。
ペリデグループ
こちらから![]()
こんばんは、あきた犬
です
6月23日に開催された人材センター主催の就職相談会では、多くの方に当社ブースに来ていただきました。
皆さん、本当にありがとうございます。これから就職に向けて見学や体験の方が増えてくると思っています!
さて、今日は私の趣味でもある『祭り』について少し触れます。
就職相談会の1週間後の6月30日(日)に「良さ来い!茶ノ国祭り」が清水区で開催されました。
お祭り好きの血が騒ぎ、踊り子から元気をもらいに行ってきました。
子供からお年寄りまで、多くの方がオリジナルの踊りを楽しそうに踊っていました。
清水の駅前銀座は細い通りで、観客の目の前で踊り子が元気よくはじけていました。
静岡大学の学生さんのチームで、まつりの実行委員も兼ねているそうです。
皆さん元気いっぱいで、ぜひペリデにもこんな人たちが就職してくれたらいいなと思いました!
イベントに来てもらえたとも考えています。
わざわざ沼津から参加しているチームの楽しい踊りでした
清水駅の東口にはステージがあり、たくさんのチームが演舞を披露していました。
こちらも沼津から参加しているチームです
実は10年以上前は私もよさこい踊りに関する祭りの実行委員をしていただので、
知っている方々がいて、昔話に花が咲いてしまいました。しかし皆さん元気です!
私も頑張らなければいかんですね(笑)
ペリデグループ
こちらから
こんにちは
パグです![]()
はっきりしない天気が続きますが、今週より七夕週間に入りました![]()
七夕と言えば、「七夕飾り」という事で、まずは竹の準備です![]()
毎年、七夕の竹は、地元の方に提供して頂いております(感謝です)
今年も、立派な竹を頂きました![]()
伐採した竹を運び、長さを再度調整します・・・・・半袖だと痒いです。
持ち帰った竹を再度調整し、飾りつけをしたら終了です。
本日より、ご利用者様に願い事の短冊を付けていただきます![]()
来週には、「七夕コンサート」も開催されます![]()
乞うご期待‼
ペリデグループ
こちらから
こんにちは!ポメです![]()
6月も終わりに近づき、今年も半分が過ぎようとしています。
残り半分、やるべきことを明確にして、バタバタ正月を迎えないように頑張ります![]()
少し前にパグさんのブログにも載っていましたが、
今回はペリデ下川原で「夜間における入居者様の急変対応」の勉強会を行いました。
初めてのスタッフもいましたが、
緊張感持って、1つ1つの手順を確認していました。
夜勤は2名体制なので、お互いの連携がとても重要です。
来週もう一回同じ勉強会を行い、夜勤者全員に周知徹底していきます!!
ペリデグループ
こちらから