こんにちは!ポメです
先日、デイサービス送迎中にスズメバチに襲われてお亡くなりになるという
ショッキングな事故が報道されていました。
たまたま今回のアカデミーの内容が、「デイサービス送迎時の急変について」でしたので、
いたたまれない思いと同時に、ペリデでも送迎中に同じことが起こったら、
何が出来ただろうか?と考えさせられました。
アカデミーでは、実際の車両を使い、急変者に対応する練習と救急車要請の確認、
看護師による急変者の観察のポイントや心肺蘇生を学びました。
全体的に言えることは、「とにかく焦らない事!」
ドライバーさんもスタッフも、とても真剣に取り組んでいました。
こんにちは
あきた犬です。
やっと秋らしい陽気になってきましたね![]()
以前に「てぃあら」さんが紹介していた新人研修ですが、未経験の新人さんが入ってきたので開催しました。
どんなものなのか、覗いてみたいと思います。

ペリデに中途採用で入社してくる職員は、介護職の経験がない方も多くいます。
そんな職員のために初心者を対象とした研修を実施しています。
入社時には、会社の理念や規則などについて、全職員に説明が行われます。
その後、介護職員、看護職員や事務員などは基本的にOJT(日常の業務につきながら行う教育訓練)として、
各現場での実践研修を行うわけですが、介護職に就く未経験の方については、介護技術を中心とした初心者研修を行っています。

車椅子にしっかりと座っていただくためにスムーズに身体を移動する方法を教わっています
現場で学ぶことが一番の近道ですが、こうしたOFF-JT(通常の仕事を一時的に離れて行う教育訓練)を行うことで、
さらに必要な知識やスキルを習得できるようになります。
現場で仕事を行いながら、研修を受講することにより、短期間により効果的に技術を身につけることができます。
ペリデのサービス精神に触れて、介護技術の向上ができれば、「鬼に金棒!」というわけです![]()

車椅子からベッドへの移乗の方法を教わっています
教えてもらっている職員は、初めての経験にしどろもどろでしたが、半年もすれば自信を持って介助を行っていることでしょう!
楽しみです![]()
こんにちは
パグです![]()
先日、第二回目の特別外出ツアーに出掛けてきました![]()
![]()
天気は快晴
暑いくらいの天気でした![]()
![]()
今回も海洋博物館です![]()
思わず、触りたくなる気持ち
分かります![]()

お昼も近づき![]()
海の幸に見えてきました![]()
お昼は、前回とは別のホテルランチです![]()
![]()

円卓を囲み、結婚式のような楽しい会食です![]()
![]()
スタッフ共々、みなさま楽しく食事をされました![]()
![]()
そして、恒例の「寄り道」は![]()
![]()
今回は、「追分羊かん」でした![]()
![]()
次回は、買い物ツアーの予定です![]()
![]()
乞うご期待!!
です![]()
先日、ペリデアネックス・長田のご入居者様と【特別外出ツアー 駿河湾クルージング】に
行ってきました![]()
当日はあいにくの天気でしたが、無事に行ってきました![]()
![]()
今回は、少しだけ写真と共にお伝えいたします![]()

アネックス玄関・・・通称出発ロビー
今から車両に乗り込みます![]()

添乗員さんも、スタッフの大事な役目です
ちなみにこの旗もスタッフの手作りです![]()

現時到着
乗り込む際は、小雨でした![]()

船の中には、豪華なお食事が![]()

いざ、駿河湾へ![]()
![]()
![]()
後半は、中の様子を伝えてたいと思いますので、来週をお楽しみ![]()
![]()
こんにちわっ★ てぃあら です。
先々週の 『Mクン、再び (๑´ㅂ`๑)』 の続きを![]()
独り立ちして3ヶ月が過ぎようとしているMクン

指導担当のH副主任からは、
「明るくて、挨拶も気持ちがイイ ❢
今の気持ちを忘れずに、この仕事をずっと続けて欲しい ❢
ガンガン上を目指してガンバッテ ❢❢」
Y主任からは、
「食前体操が激ウマ ❢ ウラヤマシイ ❢
コール対応が素早い ❢
また、美味しい手作りチョコ待ってま~す♪♪」
と、それぞれコメントいただきました![]()
「自分の仕事は取られたくないデス」byM
くぅ~ o(≧~≦)o スゴッ
これからのMクンにも注目です ❢❢❢
こんにちは
チワワ
です![]()
ナース奮闘日記(アネックス 外食ツアー奮闘編)
昨日、アネックスでは外食ツアーで清水港から 遊覧船⛵ に乗り
広大な海の上で お寿司🍣 を食べてきたそうですよ (^_^)v
看護師は H・H さんが同行してきました![]()
H・Hさんの外食ツアーの様子を聞きました
『H・H さん奮闘日記』より![]()
あいにくの天候で、ずっと雨が降り☔ 風が強く
船は揺れ
体調を崩してしまうお客様がでてしまうのではないか???
不安もあり… とにかく、自立神経を安定させるために
笑い話をしてたくさんしてお客様を常に笑わせることに必死でした![]()
頑張った甲斐があったのか、外の天候には負けず 船の中では
お寿司を頬張っているお客様 ヽ(^。^)ノ に ホッとしました ![]()
道中は雨 風にお客さまが濡れないように また 冷えないように
スタッフ全員で お客様を守ることができました![]()
看護師1人ではできない事も、みんなのおかげで
1人も体調不良者をだすことなく 任務を果たすことができました![]()
今日も1日、ありがとうございました![]()
こんにちは!ポメです![]()
先日、ペリデ長田に
静岡市立高校のマンドリン部の生徒さんが、
演奏に来てくれました![]()
![]()
マンドリンって普段聞くことがないのですが、
ギターとは一味違う、なにか歴史を感じさせるような素敵な音色でした![]()
しかも、種類もいろいろあって、
とてもきれいにハモるんです
(ハモるという表現でいいのか・・・)
がんばっている高校生の姿と心地よい音色に癒された午後のイベントでした
この企画を提案してくれたスタッフのTさんに感謝です
こんにちは siva
です。
ドイツ映画 「わすれな草」![]()
全国順次ロードショー中ですが、ご覧になりましたか?

認知症を題材にした映画、しかもドキュメンタリーだそうです![]()
コピーに 「ドイツ式 最期の時間の寄り添い方」 とあります![]()
ペリデは看介護の理念にも、居宅介護の理念にも、
この「寄り添う」は謳われています。
介護の仕事を志すうえで、とても大切なテーマのひとつですね![]()
こんにちは
パグです![]()
だんだん、秋めいて参りました![]()
秋と言えば、芸術の秋です![]()
![]()
11月3日~13日までペリデ下川原では、「芸術祭」
ペリデ美術館「四季の旅」が開催されます![]()
![]()
そこで本日は、芸術祭の「作品づくり」のご様子をご紹介します![]()
年に一度の「大作」のために、日々作品づくりに励みます!!

当然、リハビリ効果も抜群です![]()
細かい作業の積み重ねが、すばらしい「大作」を生み出します![]()
![]()
完成品は、どうなるのか? これだけでは、予測がつかないと思います![]()
「四季の旅」ということで、「春・夏・秋・冬」の作品に挑戦です![]()
![]()
スタッフ共々、力をあわせ![]()
![]()
そして、楽しく作品を完成させていきます![]()
![]()
完成品は、来月ご紹介いたします![]()
![]()
乞うご期待!!
です![]()
![]()
最近、入居者様とスタッフで、こんな会話を聞きました![]()
ス 「最近、表情がいいですね
」
入 「そう?みんなに言ってもらえて嬉しいの
」
なにげない会話の中でも、この入居者様へ、いろんなスタッフが声かけしてくれているんだなぁ~と感じる![]()
また、違う日の入浴中・・・・
入 「お風呂に入れて幸せだわぁ~」 と感想を聞く![]()
普段から安全・安心で入浴対応しているからだなぁ~と感じる![]()
また、違う日中での会話で・・・・
ス 「〇〇さん、今日もいい天気ですね
」
入 「そうね
ここで生活していると幸せですよ
」
日頃からコミュニケーションを図り、丁寧な対応やケアをしているからだなぁ~
見えない所でも、頑張っているアネックスメンバー![]()
![]()
きっと他にもあると思うので、ブログを通じて紹介出来ればいいなぁ~と思う、秋の青空でした![]()