こんばんは。あきた犬です。
今日は食事
について書きたいと思います。
ペリデ長田では毎日メニューボードに1日の食事のメニューがレストランに掲示されます![]()

毎日の夕食後に翌日のメニューを書くのが遅番か夜勤者の仕事になっています![]()
おかげさまで「ペリデの食事はおいしい!」と言われていますが、
さらに美味しそうに思っていただくために、メニューボードにもちょっとしたこだわりを持って、
イラスト
を入れたり、色をつけたり
と工夫をするメンバーもいます。

キッチンからは「旬のメニュー」や「こだわりのメニュー」などが一目でわかるような工夫をしています![]()

明日はどんなメニューか、楽しみです。
ちなみに、依頼をすれば職員もお客様と同じ料理を食べることができます
アニョハセヨ siva
です。
夜勤明けで韓国へ旅立つ
と午後には着いてる
って知ってました!?
老人ホームで働くスタッフは交代で勤務するシフト制をとっておりますが、
シフトを上手に組み合わせて旅行を楽しんだり
なんてことも![]()
「シフト勤務を有効活用」ですね![]()
広めたのは・・・、みんなに可愛がられています
Kさん![]()
こちらは韓国 「壁画村」![]()
ジュースですって
ユニークですね![]()
これからも楽しい旅のお話聞かせてください![]()
ん? どうやら今回Kツアーズに同行したスタッフがいると・・・!?
こんにちは!ポメです![]()
下川原では、5月から新プログラム「Happy スイーツ day]が始まりました![]()
キッチンのヘッドシェフが講師となり、担当スタッフと打ち合わせを繰り返しながら、とうとう開催に至りました![]()
途中見学に行きましたが、みなさん楽しそうに参加されており、初回としてはとてもよかったのではないかと思います![]()
ただ、今回担当したスタッフは全員女性だったのですが、
今後、男性スタッフは大丈夫だろうか
もし自分に振られたら![]()
![]()
ちなみに今回のメニューは「摘みたてよもぎの生八つ橋&新茶」でした。
後で食べさせてもらったんですが、冗談抜きで、今まで食べた八つ橋の中で一番おいしかった![]()

次回も楽しみに待っています
こんばんわ。
です。
今回ご紹介するスタッフは・・・・K副主任です![]()

K副主任はパソコンが得意。スタッフが分かりやすいように資料を作ってくれます![]()
とても助かります![]()
おちゃめな一面もあり、よくごご入居様やご利用者様を笑顔にしている姿をたくさん見ます![]()
笑顔・笑い声は大切ですね![]()
![]()
これからも笑顔・笑い声を引き出す話術、宜しくお願いします。
こんにちわっ★ てぃあら です。
今日は、ペリデの【新人
研修】についてお伝えします。
ペリデでは介護未経験で入社される方を対象に、
随時【新人
研修】を実施しています![]()
![]()
![]()

会社理念から始まり、食事、排泄、入浴 etc.
座学中心となりますが、時にはバスルームへ移動して・・・![]()
![]()
![]()

メインで講師を務めているTさん![]()
ペリデ実務者研修講座も担当しています![]()
とっても元気で、とってもユカイな先生です ᕙ(*´ω`*)ᕗ
(頭の回転が速すぎ・・・時々会話について行けない てぃあら ですが・・・
)
そんなT先生が、丁寧に・わかりやすく教えてくれますよ~![]()
ペリデでは、未経験でも安心して働ける環境づくり、力を入れています![]()
こんにちは
チワワ
です![]()
1週間、長いような短いような・・・![]()
皆様、いかがお過ごしですか![]()
大変長らく お待たせいたしました~![]()
![]()
![]()
ナース奮闘日記(ベテランNsの巻き その②)です![]()
皆様も、お気づきのように会話は「あれ~
それ~
ね~
」ですべての会話が成立しております![]()
私もよく言うのですが、「ジェネリックになってから薬の名前がまったく覚えられない!」![]()
![]()
![]()
ほんと、困っていますが、皆様も一緒だと信じております![]()
でも~!ご心配はいりません![]()
このように「それそれ!あれ~
」だけで分かり合える仲間がペリデにはいます![]()
関心するほどのこのチームワーク
皆様、遊びにきて下さい
一緒にこの会話に参加しましょ![]()
来週の「・・・その③」もお楽しみにしていてくださいませ
あきた犬です
わん!
プログラムを担当している職員が、外を見て、「今日は雨の天気予報だったけど、いい天気になったわ![]()
。
今日の『ペリデパーラー
』は外でやろうかしら・・・どうですか?ホーム長!」と言った。
「今日は暖かだし、外に出るのはいいことだから、外でやってみるか!」とホーム長は返答。
椅子とテーブルをペリデパークにセットして、あっという間に準備完了![]()
スタッフがお客様を外に誘導し、ラジオ体操、軽い散歩のあと、
フレッシュなオレンジを使ったジュースをみんなで味わい、楽しい時間を過ごしました。


とっても良い1日になりました![]()
こんにちは siva
です。
ペリデ実務者研修講座
今月末で「12月生」が卒業を迎えます。
よくよく頑張ってくださいました![]()
病める時も健やかなる時も、一緒に勉強してきた仲間たちと離れるのは少しセンチメンタルな気分になります![]()
![]()
スクーリングの最終日には、
「バーベキュー行こうね~」なんて声も聞こえていました![]()
それでは思い出を走馬灯のように![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんにちは!ポメです![]()
ペリデでは、「アカデミー」という名で、毎月スタッフ向けの勉強会を行っています。
同じ内容の講義を、長田・下川原と場所を変え2回行いますので、多くのスタッフが参加してくれます![]()
今月は 「腰痛予防」 について、理学療法士のM君が講師となり勉強会を行いました。
介護職は腰痛が原因で仕事が続けられなくなる方が多くいます
ペリデのスタッフがそうならないように、日々の予防や仕事中のケアの仕方に取り入れてもらえればと思っています
ちなみに、下の写真は、マッケンジー体操という腰痛予防体操の中の「スフィンクスのポーズ」です![]()
腰痛予防体操は種類があり、骨盤の傾き方で内容が変わりますので、真似はしないでくださいね![]()
です。
前回までは、フロント編をお送りしました![]()
今回より、日々頑張っている現場スタッフの紹介に戻ろうと思います![]()
本日は、N副主任を紹介します![]()

N副主任は、ご入居様やご利用者様の対応も丁寧ですが、スタッフとのコミュニケーションも
積極的に図ってくれます![]()
これからも意欲的に頑張っていきましょう!!!