こんにちは
チワワ
です![]()
 看護師日記 『近藤先生です
』
   
 
  長田とアネックスに往診で来てくれる
  近藤歯科医院の先生と歯科衛生士さんです![]()
  今年の豊富を、おききしました![]()
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
  現在、日本は平均寿命が女性86歳・男性80歳を超える
  高齢化社会に入っております。
  80歳をすぎてもご自分の歯を
  「食べる」「話す」「呼吸する」「表情を作る」など
  ごく自然に行っていることが、少しずつ機能低下していることに
  気がつきにくくなっています![]()
 
  口の健康が体の健康を支えております
  口の環境・機能を維持することがとても重要と考えられます^m^
  これからも、口の健康を守るため努力していきます ![]()
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
  
  ペリデには、こんな素敵な先生も来てくれます![]()
  話しやすくて、何でも教えてくれるので
  自分のスキルアップにも繋がります![]()
  介護士さん
  私達と一緒に働きましょ![]()
  ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              
こんにちは!ポメです![]()
今日から2月ですね。
昨日は久しぶりの雨が降り、静岡も少しは潤いが戻ったことと思います。
ペリデ長田では、本日節分のイベントが行われました![]()
今年の鬼は
細マッチョで、この自信ありげな表情・・・やってくれそうです![]()
ですが、部屋に行くと
あっという間にやられてしまいました
 
デイサービスの鬼は、
デイのご利用者様の総攻撃で退散です![]()
今年も無病息災を願い、楽しい豆まきが出来ました![]()
ペリデグループ
 
 こちらから
 
              
              
              
            
              こんばんは! あきた犬 
 です
明日から2月です。早いものですね!!!今回は文章のみで失礼します…![]()
1/26にハローワークの「ふくしの相談・面接会」に行ってきました。
毎月ハローワークで開催されている面接会で、当社も何度か参加しております。
ハローワークの職員さんが福祉の業界について話をした後に
5社から6社程度の事業所と面談を行うことができます。
興味のある事業所を訪れて、働き方だとか仕事の内容、福利厚生など、様々な話をします。
当社のブースにも5名の方が訪れてくれて、いろいろな話をすることができました。
ブースで面談した方は、皆さん前向きな方々で、
ぜひ一緒に働いてみたいと思う方ばかりでした。
話が弾んだせいもあり、気が付いたら終了時間を30分も過ぎており、
当社だけが最後まで面談をさせていただいておりました!!!
面談した方々にはお伝えしたのですが、まずは施設を見てほしい!
施設の雰囲気や働く人の姿、どんな方がご利用されているのかなど、
『百聞は一見に如かず』ということで、見学にお誘いしました。
見学でわからなければ、職場体験も受け付けています。
どうしようか迷っている方はまずはお電話いただければと思います。
担当者 → 宮崎 ℡ 054-201-1167
直接電話するにはちょっと!と思われている方は、
ハローワークや社会福祉人材センターなどに問い合わせてみてください。
ペリデの情報を聞くことができますし、見学の窓口にもなってくれます。
ペリデグループ
 
 こちらから
 
              
              
              
            
              こんにちは
パグです![]()
突然ですが!皆さんロゲイニングと言うスポーツを知っていますか?
簡単に説明すれば、制限時間内に地図上のチェックポイントを自走で回りるゲームです![]()
各チェックポイントには点数があり、その合計点数で争います![]()
チェックポイントをどう回るかは自由なので、「戦略」「移動力」が試されます![]()
私もロゲイニング初挑戦です!ワクワクします![]()
今回の大会は「有度山ロゲイニング」という大会で、静岡市内がメインのポイントとなります![]()

総勢450名、今回は3時間コースに挑戦です!地図を頂きスタートです!

本日は、ランナー仲間と一緒に二人で楽しく走りました![]()
ポイントは山あり!市街地あり!人生楽しむことが一番!「実感しました」

そして、今川義元公生誕五百周年祭もコラボし、ご当地キャラクター「今川さん」も応援してくれました!
楽しく3時間約25キロを走りました![]()
来月は「静岡マラソン」・・・・楽しい足慣らしとなりました![]()
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんにちは
チワワ
です![]()
 看護師日記 『1年の豊富
』
             真剣なところを隠し撮りされちゃいました~ (゜.゜)
                    往診の時で、先生に申し送りをしているところみたいです![]()
                                
   
 
ペリデアネックスの看護師です![]()
   私達は
   今年も一年、お客様の「笑顔」を大切に
   健康管理に努め
   丁寧な看護を行っていきます![]()
![]()
![]()
   
   ペリデアネックスをよろしくお願いします![]()
   
   
  ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんばんは、あきた犬 
 です
大坂なおみさん、すごいですね!!!あと1勝で全豪オープン優勝です。
全米に続いての優勝となれば、日本中が歓喜ですね。26日が楽しみです。
さて1月の中旬からハローワーク静岡(西脇)の1階のホールにペリデのポスターが掲示されています。
就職先を探している方はハローワークを訪れます。
そんな方々の目に留まるような仕組みをハローワークの職員の方から提案されたので、
掲示をさせていただきました。
当社のスタッフが一緒に働く仲間を集めようと作成してくれました。このポスターを見て
ひとりでも多くの応募者が集まることを願っています。
1月いっぱい掲示されていますので、ぜひ見に行ってください。
ポスターの裏には、求人票が掲示されていますので、そちらも見てくださいね!
ペリデグループ
 
 こちらから
 
              
              
              
            
              こんにちは
パグです![]()
今回は長田・アネックスに続き下川原での「避難訓練」をお伝えします![]()
昨年の台風24号での静岡県の停電被害は記憶に新しいと思いますが・・・・・
実は、私の家も朝まで停電となりました![]()
よく言いますが「天災は忘れた頃に・・・・」でも、役に立ったのは準備でした![]()
今回の避難訓練は、「火災」を想定した訓練となりました![]()

まずは通報から、声掛け![]()

そして、避難は実際に車いすでの避難を体験・・・・かなりの重量でした![]()
滑り台の訓練も行い、ご利用者の皆様と避難経路の確認も行いました![]()

今まで、あまり確認をしていない避難経路や階段もチャック・確認を行いました![]()
総評では、ご利用者様の事前の避難方法の確認や時間短縮の方法・・・・
火元の場所による避難経路の再確認など様々な意見を今後に生かして行きたいと思います![]()
 ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              
こんにちは!ポメです![]()
インフルエンザが大流行しています。
3連休後の拡大が著しく、静岡市内でも学級閉鎖が相次いでいます。
とにかく、「手洗い・うがい」「マスクの着用」「人ごみに行かない」
この3つを意識することで、かなりの予防になるそうです![]()
みなさん、注意しましょう!!
空気が乾燥することで注意しなければいけないのはインフルエンザだけではありません。
そう、「火事」です。
昨日ですが、施設全体で避難訓練を行いました。
今回は、火事による避難訓練と、
滑り台を使った訓練です。
滑り台では、スタッフを入居者様に見立て行いました。
寒い中ではありましたが、みなさんの協力のもと無事に実施できました。
反省点は取りまとめ、改善し、ご利用者様の安心に繋げます。
ペリデグループ
 
 こちらから![]()
              
              
              
            
              こんばんは あきた犬 
 です
ペリデアネックスで15日に火災時の避難訓練が実施されました。
入居者様、ショートのご利用者様の協力のもと1階までの避難を行いました。
体調不良者を除く、25名ほどの方に実際に移動をお願いしました。
誘導もスムーズに行われ、短時間で避難を行うことができました。
職員も真剣に取り組んで、お客様の安全の確保につとめていました。
火災報知機やスプリンクラーが設置されている施設ですので、火災の延焼は
しっかりおさえられると思いますが、万が一のための避難訓練ですので、
年に2回の訓練で、精度を高めていっております。
初期消火の基本である消火器の取り扱いについて、専門家から指導を受けました
スタッフは真剣に消火器の使い方をマスターしていました
ペリデグループ
 
 こちらから
 
              
              
              
            
              こんにちは
パグです![]()
先週、下川原では「新年会」が開催されました![]()
今回は、下川原天満宮より可愛らしい巫女舞さんの皆様にお越しいただきました![]()
巫女舞さんは、地元の小学5年生の皆様です![]()
紅白の巫女衣装を身にまとい華やかな舞を披露して頂きました![]()
普段、まじかで見ることがない神聖な舞に、涙を流すお客様もおりました![]()
第二部では、新年のおみくじを巫女舞さんと一緒に引いていただきました![]()

おみくじでは、皆様真剣に引いておられました・・・・![]()
年の初めに、素晴らしい舞を見ることができ、幸先の良い年のスタートが切れました![]()
巫女舞の皆様、本当にありがとうございました。
 ペリデグループ
 
 こちらから![]()